葬式費用の相場とは? | 都道府県別の平均費用も紹介 | ご葬儀ガイド | 埼玉の安心の葬儀社アイワセレモニー

アイワセレモニー

お急ぎの方へ

ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。

葬式費用の相場とは? | 都道府県別の平均費用も紹介

葬儀費用

皆様はお葬式の費用がどれくらいかかるのかご存知でしょうか?

 

お葬式はかなり高額になるという印象をお持ちの方も多いかもしれません。

そこでこの記事では、実際のお葬式にどれくらいの費用がかかるのか、その平均費用をご紹介します。

また、何にどれくらいの費用がかかるのか、内訳についても簡単にご紹介します。

 

さらに、お葬式の費用をできるだけ安く抑えるための方法についても説明します。

この記事を読んでお葬式にかかる費用のイメージを掴んで、できるだけ無駄な費用を発生させないようにしましょう。


お葬式費用の相場は?|平均額は195万円

日本消費者協会の報告によれば葬儀費用の全国的な平均額はおよそ195万円と言われています。


地方別のお葬式費用の平均

地方別のお葬式費用の平均は以下の通りです。関東・中部が比較的費用が高い傾向にあることがわかります。


北海道

154万円

東北

202万円

関東A

238万円

関東B

186万円

中部A

227万円

中部B

245万円

近畿

189万円

中国

163万円

四国

156万円


お葬式費用の内訳(葬式三大費用)

それではお葬式の際は具体的に何にお金がかかるのでしょうか?
お葬式では、「葬儀一式費用」「飲食接待費用」「寺院費用」がかかります。これらは「葬式三大費用」とも呼ばれます。

葬儀一式費用 遺体の搬送や通夜、葬儀にかかる物品費用、人件費など(約121万円)
飲食接待費用 通夜などで振る舞う酒や食べ物にかかる費用など(約30万円)
寺院費用 お坊さんやお寺に支払う読経料や戒名料など(約47万円)
出典:葬儀費用を安くするための必須知識|小さなお葬式

☑葬儀一式費用|約121万円
葬儀一式費用には、以下のような費用が含まれます。

| 安置料金
ご逝去後まず決めなければいけないのは、葬儀を執り行う前までどこに遺体を安置するか、ということです。
自宅で安置する場合、料金は発生しません。
が、斎場や火葬場などの安置室で預かってもらう場合には料金が発生します。
おおよそ1~3万円/日が相場です。

| 式場使用料
式場使用料は場所と運営先で変わります。
葬儀を行う場所には斎場などの専門施設、寺院、自宅などいくつかの選択肢があります。
式場や専門施設を利用する場合は式場使用料の上に別途、遺族や参列者等の利用する待合室や控え室などの使用料金は発生しますが、自宅で執り行えば式場使用料は発生しないので大幅にコストダウンすることができます。
寺院など宗教施設などは一般の式場とは相場が異なる場合が多いので個別に相談が必要です。
近年、多くの利用が見られるのが民営の「セレモニーホール」などの斎場です。
公営の斎場も利用することは可能ですが属する地域であるか否かで価格設定が異なることもることも多いので注意が必要です。
民間斎場は10~30万、公営斎場は数万円です。


| 火葬料
さまざまな葬儀の形式がありますが、火葬する場合には必ずこの費用がかかります。
民間の火葬場だと約5万円程度かかります。公営の火葬場では無料であったり安く済むパターンが多いですが、地域に住んでいるかによって大きく価格帯が異なるので注意が必要です。


| 祭壇料金
祭壇料金は宗旨やデザインで変わります。
種類は宗旨によって様々な種類があり、価格帯の幅も広いです。
仏式、神式だと一般的には白木祭壇が用いられることが多いです。しかしながら、白木祭壇と一概にに言っても、彫刻やデザインで大きく価格が異なるので20万~100万円と価格帯は広くなっています。
また最近、見栄えが良く人気のある生花祭壇は宗旨問わずに使用することができます。が、花の種類や量によりけりではありますが白木祭壇の3割増しほどの金額は必要になることが多いです。

| 棺桶料
棺桶の費用は、大きさや材質によて変動します。
木製や布製、また最近ではエコ棺と呼ばれるダンボール製など材質にも多彩なバリエーションがあり、細かい彫刻や刺繍など細部にまでこだわった棺桶となると非常に高価なものまであるので価格帯は非常に幅広いです。
また棺桶の大きさとして一般的には、ご遺体の身長より10センチから15センチほど大きいものを選ぶと良いと言われています。ご遺体にあった棺桶の大きさがない場合には特注品となるので通常よりは割増になります。
通常の棺だと5~30万円、高級な物だと数百万円のものまで存在します。

| 遺影料金
生前に用意されていた場合はその写真を使います。
用意されていない場合は故人の生前のスナップ写真などを加工して使用します。
加工費や額縁費は別途かかります

| ドライアイス料金
ご遺体の腐敗を防ぐためにに使用します。
下ろす業者によって価格は異なりますが、1日分が1万円程度です。

| 車両費用
車の用途とランク、距離で費用が変わります。
病院から安置する場所への搬送、安置した場所から式場への搬送に必要な寝台車
参列者の送迎に必要な送迎バスなどそれぞれの用途によって必要な車は変わりますし、走行距離、車の質、大きさでも価格は異なります。

| 骨壷・骨箱費用
火葬した後に遺骨を納めるのに必要な骨壷はデザインや材質によって費用が変わります。
陶器製、木製などさまざまな費用のものがあり、サイズやデザイン、装飾等で価格は異なりますが1万円から数万円をみておくと良いでしょう。
また、骨壷をしまう桐箱や特定の骨壷しか持ち込めない火葬場などもありますので、事前に確認が必要です。

| 看板・テントの費用
案内用の看板や参列者用に設営するテントなどはサイズや下ろす業者で費用が変わります
特に故人名を記す看板などは事業主で価格異なるので確認が必要です。

| 受付費用
参列して頂いた方々を記帳するのに芳名帳、筆記用具、香典受、名刺受などの備品も必要なります。受け取った香典を入れておく貴重品袋や箱も用意しておくと便利です。


| 焼香具費用
線香や蝋燭など焼香に使う備品も必要になります。

| 人件費
お葬式規模で費用が変わります。
もちろん、家族だけで執り行う御お葬式の場合ほぼ必要ありませんが、規模が大きい御お葬式となると司会進行はもちろん、参列者を誘導する誘導役や受付役などの運営スタッフを雇う人件費も必要になります。

| その他費用
ご遺体に死装束を着せる、湯灌やお化粧などをしてもらう場合には納棺師を呼ぶ必要があります
・清浄式→3~5万円前後
・湯灌式→5~10万円前後、が大まかな相場です。
遺体の修復や保存処理などを行いたい場合にはまた別途費用がかかります。


☑飲食接待費用|約30万円
飲食接待費用は、以下のような料金が含まれます。参列者の数や料理の質・量でも変動します。

| 会葬礼状
参列者へ渡すお礼状です。
近年では通夜、告別式などで渡すのが一般的です。

| 返礼品
参列者へのお礼として一律で渡す粗品です。香典とは別のものです。
(よく間違われる香典返しは香典の金額に見合う品を贈るものです。)
これも近年、通夜、告別式の際に会葬礼状と一緒に手渡すことが多くなりました。
一品あたり1~3千円が相場です。

| 飲食費
通夜のあとに「通夜ぶるまい」
告別式のあとには「精進おとし」を行います、よってそこでも費用は生じます。また、細かいところで言うと、火葬場の待合室で出す茶菓子の費用などもかかってきます。
金額は料理のランク・参加人数によって大きく変わりますが、1食2千~5千円程を目安に設定しましょう。

☑ 寺院費用|約47万円
お坊さんやお寺に支払う読経料などの寺院費用で47万円前後が相場になっています。
これはあくまでも宗教者や寺院に支払う謝礼にあたるものですので、葬儀社への支払いには含まれません。誰にいくら渡せばいいのかなど、なかなか自分だけで判断するのは難しい事柄ですので、その際は葬儀社にご相談されることを強くおすすめいたします。

| お布施
御お葬式の規模や宗派、地域、寺との関係性によって変わります。
読経や戒名をいただくために必要なお布施ですが、あくまでも謝礼なので具体的な定価は存在しません。いくら払えばいいのかわからない場合は葬儀社に相談するか、あるいは直接お寺などに金額を尋ねることも一つの手です。
※神式では「ご神饌料」キリスト教式では「献金」

| 心づけ
葬儀社の担当者や霊柩車の運転手などに渡すお金です。
いわゆる、チップに相当します。
ただし、公営施設の職員は公務員扱いですので、心づけは禁止されています。
3000円~1万円前後が相場です。

葬儀の費用を安く抑えるには?

ここまで葬儀にかかる費用について各々みてきました。
お葬式には多種多様な費用がかかりますが、できる限り安く抑えられるに越したことはありません。
ここでは、葬儀の費用を安く抑える方法を簡単にご説明します。

☑参列者の人数、振る舞い、おもてなしを調整する
参列者の数が増えればその分だけ葬儀にかかる時間、期間は長くなりますが、いただける香典の額も増すので遺族が負担する費用は減るとも言えます。
これについては葬儀社との事前見積もりが大事でしょう。

☑時間・期間を調整する
一般葬は二日間行います。
しかし近年、遠方からの参列者が多い場合や金銭的や時間的な問題から葬儀を一日で完結させる一日葬を選ばれる方も近年増えています。
一日葬にすれば、当然一般葬よりも費用は抑えられます。

まとめ

いかがでしたか
実際、お葬式を行うとなると想像以上に費用がかさんでしまい適正価格に収まらない…
なんてことも珍しくありません。適正な価格に収めるためには、ご自身の要望に沿った形の葬儀社を選ぶことが大切です。
しかし、葬儀社が多すぎてどこにお願いすればいいかわからない、という方もいるのではないでしょうか。

そこで、埼玉県・東京都のみなさまへ、地域密着型の葬儀社である弊社アイワセレモニーはいかがでしょうか。
アイワセレモニーは地域からの信頼をもとに経営しており、行政からの委託指定も受けているので安心して葬儀をお任せいただけます。従来のしきたりを重視した葬儀だけでなく、少人数での葬儀や宗教儀式を重視しない新しいスタイルの葬儀に力を入れているので、経済的・精神的な負担を少なく葬儀を行いたいという方も気軽にご相談ください。
また、多くの葬儀社は「葬儀の相談は生前にするものではない」といった考えから、亡くなる前の葬儀の相談は行なっていません。しかし、アイワセレモニーでは事前相談に積極的に取り組んでいます。葬儀は一生に数回しか経験することはなく、多くの方が費用や準備に不安を持たれています。アイワセレモニーではそのような不安を取り除く手助けが少しでもできれば良いと考えているので、ぜひご相談ください。

お客様のご要望に沿った葬儀を実現できる「アイワセレモニー」はこちら

LISTLIST一覧に戻る

東京・埼玉を中心に400箇所以上の提携葬儀場があります

葬儀場を探す
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
このページのTOPへ