お悔みで花を贈る際のマナーとは?種類や宗教による違い、注意点など詳しく解説 | ご葬儀ガイド | 埼玉の安心の葬儀社アイワセレモニー

アイワセレモニー

お急ぎの方へ

ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。

お悔みで花を贈る際のマナーとは?種類や宗教による違い、注意点など詳しく解説

お葬式のマナー,お葬式の品目




葬儀や法事に参列できない場合に、お悔やみの花を贈りたいと考える人は多いです。しかし、どのような花が適しているのかわからず、悩むこともあるようです。この記事では、お悔やみの花を贈る際のマナーについて解説します。お悔やみの花を供える環境や宗教による違い、贈る際の注意点なども紹介します。ぜひ参考にしてください。



お悔やみで花を贈る理由とは

お悔やみで花を贈る人の多くは、仕事の都合や遠方に住んでいるなど、葬儀に参列できない場合です。故人へのご冥福を祈る気持ちを込めて、葬儀会場へ生花を届けます。お悔やみの花には、胡蝶蘭や菊、ユリなど、一般的に落ち着いた見た目で、白や薄いピンクや紫といった色合いの花が多くみられます。

近年は、故人が好きだった花を選ぶ人も増えてきているため、見た目や色にこだわらず、華やかな花が供えられることもあります。

お悔みの花の数え方

お悔やみで供えられる花は、一基または一対と数えます。フラワーアレンジメントの籠花やフラワースタンドは、一基が1つ、一対は2つとなります。職場の関係者や友人などは一基、親族の葬儀は一対で花を贈る場合が多いようです。

お悔みの花の相場

花代の相場は、7,000円~40,000円と幅があります。一基か一対、ボリュームや選ぶ花、手配する会社などで相場は変わるため、注意してください。高額すぎる花は、遺族に気を遣わせてしまうこともあるため、適切な価格帯の花を贈りましょう。

お悔やみで贈る花の種類

お悔やみで贈る花は、4種類あります。故人への弔意や遺族を慰めるなど、意味合いや役割が異なるため、それぞれの特徴について解説します。

枕花

枕花は、臨終や訃報後から通夜の前まで、故人の枕元に飾る花です。親族や故人と特に親交の深かった人から贈られます。訃報を聞いたら、すぐに手配しましょう。枕花はご遺体の枕元に飾るため、大きなアレンジメントフラワーではなく、白を中心としたコンパクトな籠花などを贈るのがマナーです。

供花

供花とは、通夜や告別式で、式場や祭壇の脇などに供物と一緒に供えられる花です。遺族や親族の他に、都合がつかない、住まいが遠方であるといった理由で参列できない人から贈られます。花は白を中心とした生花で、百合や菊などを供えますが、宗教などによりマナーも異なります。選ぶ際には、事前に遺族や会場、葬儀社に確認してください。

花輪

花輪は、通夜や告別式の会場入口や屋外に飾られる、スタンドタイプで円状の花飾りです。屋外に置くこともあるため、造花が用いられるのが一般的です。親族、故人と関係が深い会社などの団体から贈られます。なお、キリスト教は生花に限定されており、花輪は飾りません。また、会場によっては、スペースの関係で飾れないこともあるため、必ず事前に確認しましょう。

献花

献花は、キリスト教の葬儀で使う花のことで、葬儀に参列した人が、祭壇に1本ずつ花を供えます。近年は、無宗教式でも取り入れられています。献花は、お焼香の代わるもので、必ず白い生花を使用します。祭壇以外では、棺の中や遺影のまわりを花で飾る場合もあります。

初七日や四十九日などの法要にも

通夜や葬儀以外にも、花を贈ります。例えば、故人が亡くなってから7日目に行う「初七日」や、忌明けとなる四十九日法要です。一周忌からの年忌法要など、親族などを集めて行う法事でも、故人を偲んで花を用意します。基本的には白を中心にしたアレンジメントが適しています。

宗教ごとのルールの違いとは

お悔やみの花を贈る場合には、故人の宗教にも注意しましょう。各宗教のルールに沿った花について解説します。

仏教

仏教の葬儀では、ユリや菊などの白い花を中心としたアレンジメントを贈るのが一般的です。供花を贈る場合は、籠盛りのアレンジメントであれば、どのような会場でも対応しやすいでしょう。会場が大きい場合には、スタンドタイプを贈ることもあります。

神道

神道の葬儀も、仏教と同様に白い花を中心としたアレンジメントを贈りますが、黄色い花を使用する場合もあります。以前は葬儀の際に榊(さかき)を添えましたが、現在は花を用いるのが一般的です。胡蝶蘭はあまり使われません。

キリスト教

キリスト教の葬儀では造花や花輪は使いません。菊以外の生花を用いたバスケットフラワーやフラワースタンドを贈りましょう。洋花のランやユリ、カーネーションなどのアレンジメントが適しています。お悔やみの花は遺族への慰めの意味合いで贈られます。

お悔やみで避けるべき花とは

お悔やみの花としてふさわしくない、避けるべき花の特徴を6つ紹介します。

トゲがある

トゲのある花は、茨の道や殺生を連想させる、触るとトゲが刺さり痛いといった理由から、お悔やみの花には使われません。トゲのある花としては、バラやアザミなどが該当します。

ツルがある

ツルのあるツルバラ、スイートピー、クレマチスなどの花も、お悔やみの花には適していません。ツルが絡みつく様子が成仏できないことを連想させる、水を吸いにくく枯れやすいといった理由があげられます。

花粉が飛ぶ

ガーベラやデイジーなど、花粉が飛びやすい花も注意が必要です。花粉が飛ぶことで他の花が傷みやすくなる、祭壇や喪服に付着する、アレルギーのある人への影響があるといった理由です。使用する際には、あらかじめ花粉を取り除くようにするとよいでしょう。

においが強い

においが強い花も避けましょう。においが強い花は、香水と同様、葬儀にはふさわしくないとされています。また、線香などの香りを妨げて、鼻を刺激する恐れもあります。バラやジャスミン、スイートピーなどは避けたほうが安心です。

毒がある

毒がある花は、死をイメージさせる、仏様に毒を供えることになるといった理由で、お悔やみの花には使いません。彼岸花、スズラン、水仙、チューリップなどは避けましょう。

縁起が悪いとされている

椿は花自体がぼとっと落ちて斬首を連想させる、サザンカは枯れやすいという理由から、縁起が悪いとされています。また黒い花を控える地域があるため、お悔やみの花には避けるのが無難です。

お悔みの花を手配する方法

お悔やみの花を選んで手配するだけでは、遺族に対して失礼になる場合もあります。以下で、手配する方法について解説します。

必ず遺族に連絡する

供花などのお悔やみの花を手配する前には、必ず遺族に連絡をしてください。故人の意思を尊重する、会場にスペースがないなどの理由で、遺族が供花を辞退する場合があります。遺族に連絡をせずに手配をすると、遺族に迷惑がかかり、失礼になります。連絡の行き違いなどがないように、必ず事前に確認しましょう。

会場へ連絡をして葬儀社に供花の依頼する

遺族の了承を得たら会場に連絡をして、葬儀社に供花を依頼してください。供花は、個人と会社などの団体、飾りつけや取り扱う花、会場で飾る順番など、さまざまなルールがあります。葬儀社へ供花を依頼する場合には、名義や故人との関係性を明確に提示すると、会場に合う供花のプランをいくつか紹介してもらえます。

自分で手配する際には葬儀担当者へ確認する

葬儀社を通さずに、自分でお悔やみの花を手配したい場合も、葬儀担当者に必ず確認してください。葬儀社によっては、他社からの供花の持ち込みを制限していることもあります。会場のスペースや雰囲気に合わせることも大切であるため、葬儀担当者との確認は欠かせません。自分で供花を選ぶ際には、花屋の他に電報サービスやネットなどから手配が可能です。

お悔みの花を手配する際に注意すべき点

お悔やみの花を手配する際には、注意点があります。ここでは、4つのポイントについて解説します。

遺族の意向を確認する

前の見出しでも解説したとおり、お悔やみの花を贈る際には、必ず遺族の意向を確認しましょう。遺族が供花を辞退しているにも関わらず、お悔やみの花を贈ると失礼になるため、注意してください。家族葬では、供花だけではなく、香典や弔電なども辞退するケースが見受けられます。

通夜に間に合うように手配する

お悔やみの花を贈る場合には、通夜に間に合うように手配しましょう。故人の訃報を知ったら、早めに花を手配するのがマナーです。ただし、あまりに早く届けるのは失礼になります。通夜の準備をしている日中に届くように手配するのが良いでしょう。

花の種類や価格は変わる

お悔やみに使う花の大部分が生花であるため、取り扱う花の種類や価格は、流通によって変わります。あらかじめ、カタログなどの見本どおりに仕上がらないと理解したうえで、手配・注文をしましょう。価格や使用する花の種類が気になる場合には、事前に確認すると安心です。

名札の有無や書き方を注意する

供花には贈り主の名札をつけますが、個人・連名・団体などで書き方が変わるため、注意しましょう。葬儀会場によっては、供花に名札を付けない場合もあります。また、キリスト教の葬儀では供花に名札は付けません。

会社や親族で贈る場合は周囲に相談する

お悔やみの花は、親族や友人一同、会社名義など、何人かで一緒に贈る場合もあります。多くは、故人に近い人物が取りまとめるため、贈る前に周囲の人に連絡をとり、確認することをおすすめします。

まとめ

お悔やみの花は、故人への弔事や遺族への慰めの意味合いで贈られます。飾る環境や順番、適した花の種類、贈る方法など、さまざまなルールがあるため、注意が必要です。遺族へ失礼に当たらないためにも、わからないことがある場合には、専門家に相談するとよいでしょう。

アイワセレモニーでは、葬儀内容や費用など、24時間年中無休、無料で相談を受付しています。事前に相談・見積もりができて、葬儀後のサポートも行っているため、安心して利用できます。お悔やみの花に関する相談も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

LISTLIST一覧に戻る

東京・埼玉を中心に400箇所以上の提携葬儀場があります

葬儀場を探す
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
このページのTOPへ