葬儀の見積もりの見方|葬儀社の選び方まで徹底解説 | ご葬儀ガイド | 埼玉の安心の葬儀社アイワセレモニー

アイワセレモニー

お急ぎの方へ

ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。ご葬儀ガイド 知っているようであまり知らない葬儀・お葬式のマナーや知識を葬儀のプロが解説します。

葬儀の見積もりの見方|葬儀社の選び方まで徹底解説

葬儀費用,葬儀の流れ

葬儀社の見積もりや葬儀社が設定するプラン料金は、最安値で記載されています。そのため、葬儀後に請求される額が見積もり額と異なり、追加料金が発生することがあります。トラブルを避けるためには、葬儀に必要な費用の見積もりを取ることをおすすめします。そして、見積もりを行う前には、どのような葬儀を行いたいかをしっかりと把握しておく必要があります。

本記事では、葬儀に必要な費用と、見積もりをおこなう際に注意すべきポイントなどを紹介します。本記事を読んで葬儀に必要な費用と見積もりの見方を知り、トラブルのない葬儀を行えるようにしましょう。


実際の請求額は葬儀の見積もりよりも高額になりやすい

葬儀終了後に実際に請求される金額が、見積もりより高くなることがあります。その理由の一つは、葬儀費用の中で見積もりの段階では決められない項目があり、それが変動するためです。二つ目は、葬儀社が見積もりの際に、依頼者に最低額を提示する傾向にあるためです。

見積もりと実際の請求額の違いでトラブルにならないように、見積もりの段階で変動する項目が何かなどを知っておく必要があります。以下で見積書の内訳を解説しますので、しっかりと目を通してください。

葬儀費用には固定品目と変動品目がある

見積書に記載されている葬儀費用には、固定品目と変動品目があります。以下でそれぞれについて詳しく解説します。

※参考:葬儀の見積もり:見方と取り方|あさがお葬儀社紹介センターnpo

固定費とは?

固定費とは、祭壇や遺影写真にかかる費用や読経料などがにかかる費用で、変動することはありません。固定品目と、その具体的な金額の目安を以下に記します。

・斎場料金:〜20万円前後
・葬儀企画費や車両経費など:8〜15万円
・寺院費用(読経料込み):20〜50万円(寺院によります)

葬儀社によって見積もり価格に違いがある場合は、品質の差を尋ねる必要があります。安い場合は、それなりの品質のことがあるので注意しましょう。あらかじめ自分たちでどのくらいの規模の葬儀にするかを決めておくとスムーズに手続きを進められます。

変動費とは?

変動費とは、葬儀に参列する人数などによって変わる費用のことです。通夜料理や会葬返礼品にかかる費用などが変動費に含まれます。変動品目と、その具体的な金額の目安を以下に記します。

・返礼品と会葬礼状 :100枚あたり10,000〜15,000円程度
・通夜料理:5000円程度〜(ランクによる)×(人数分)
・遺体搬送:深夜料金で10km23,000円程度、20km28,000円程度、30km32,000円程度

上記の項目は当日参列者が何人来るかによって変わります。また遺体搬送も、病院と保管施設が異なるときは少し高くなったりします。変動品目によって、請求される金額が見積書の金額を超えてしまうことがあるので、注意しましょう。

見積書には実費と立替費が記載されている

見積書に記載されている葬儀費用には実費と立替費があります。以下でそれぞれについて詳しく解説します。

実費とは?

実費とは、喪主が葬儀社に直接支払う費用(以下の立替費を除く)のことです。祭壇や看板、ひつぎなど葬儀社が提供するものに支払う費用です。具体的な項目と金額の目安は以下の表を参照してください。

祭壇
300,000円〜
ひつぎ
20,000〜100,000円
ドライアイス(一回分)5,000〜10,000円
看板15,000〜30,000円
遺影(加工費込み)50,000円〜100,000円
※参考:葬儀料金単価の相場~葬儀社に支払う費用~ | 葬儀案内人

立替費とは?

立替費とは、葬儀社などが一時的に立て替えてくれる費用のことです。主な立替費は、斎場使用料・飲食費などで、通常は葬儀社が業者に払い、後で実際にかかった分が喪主に請求されますが、注意点が2つあります。

・立替費が発生しない可能性がある
葬儀社が立替えてくれず、喪主が業者に直接支払わなければならないことがあります。

・二重取りになっていることがある
業者と葬儀社の両方から請求がくることもあります。どちらか一方に払えばよいので、両方の請求書よく確認し二重取りになっていないかどうか気をつけるようにましょう。

具体的な項目と金額の目安は以下の表を参照ください。

霊柩車
25,000円前後(移動距離による)
マイクロバス50,000円前後(移動距離による)
火葬〜50,000円
斎場公営:20,000〜100,000円  民営:100,000円〜500,000円
通夜料理(1人あたり)2,000〜3,000円
精進料理(1人あたり)
3,000〜5,000円
返礼品(1人あたり)
2,000〜3,000円
※参考:葬儀料金単価の相場~葬儀社に支払う費用~ | 葬儀案内人

見積もりを取る際に注意すべきポイント

正確な見積もりを取るために注意べきポイントを3つ、以下で説明します。

葬儀の規模を決めておく

「葬儀規模」「おおよその参列者の数」などは、見積もりを取る前に決めておきましょう。これによって葬儀費用にだいぶ差が出てきます。一般葬や直葬などの葬儀スタイルや、宗教色の強い葬儀にするかなども決めておくと見積もりを取る時に迷わなくてよいです。

数社の相見積もりを取る

複数社の相見積もりを取りましょう。相見積もりとは、いくつかの葬儀社に同じ条件で見積もりを依頼することを言います。

相見積もりを取るメリットは以下の2つです。

・安い葬儀社を選べる
1社の見積もりだけで決めてしまうよりも、数社を比較することで安い葬儀社を選べます。

・サービスが向上する
葬儀社は売上を伸ばすため、自社で葬儀をおこなってもらいたいものです。相見積もりを依頼すると、オプションのサービスを増やしてくれることがあります。

相見積もりを取る方法

実際に相見積もりを取るには、以下の2つの方法があります。

・各葬儀社に直接問い合わせる
すでに考えている葬儀社がある場合は、直接訪ねて見積もりを取りましょう。複数社回るのは手間がかかりますが、葬儀社の方と実際に顔を合わせると、より詳細な内容の相談ができます。

・インターネットでまとめて見積もりを依頼する
インターネットを使えば、自宅にいながら複数社を簡単に比較できます。この場合はチャットや電話で疑問点を解消しましょう。

見積もりを見る際に注意すべきポイント

見積もりで葬儀社を比較する際に注意すべきポイントを5つ、以下で解説します。

固定品目を確認する

まず最初に、固定品目を確認しましょう。具体的には以下のポイントに気をつけて見ていきます。

・必要な固定品目がすべて記載されているか?
・希望する規模で設定されているか?
・他社と比較し、同じ品目の値段はいくらか?(異なる場合は、その理由を確認しましょう。品質が異なる場合があります。)

固定品目は細かく分けると20個におよぶ場合もあります。疑問点は、葬儀社にきちんと説明してもらいましょう。

変動品目を確認する

次に、変動品目について確認しましょう。具体的には、通夜の料理や返礼品などの単価と、個数(人数)を想定してみましょう。返礼品は余っても返却できますが、料理は衛生上の理由から返却できず、設定した費用全額が請求されます。変動品目が想定数を上まわっていると、見積もり以上の金額になる可能性もあるので注意が必要です。

セット・プランに含まれない品目を確認する

続いて、セット・プランに含まれない品目を確認します。基本的な考え方として、セットやプランだけでは葬儀を執り行えません。セット・プランは最低限の金額を提示されることが多く、含まれない品目があると思ってください。小さい字で「返礼品やお布施は含まない」などと書いてあったりする葬儀社も多いので、注意深く確認しましょう。

実費と立替費の合計額を見る

品目を確認したら、最後に実費と立替費の合計額を見ましょう。
予算内に収まっているか、どこまでが実費でどこまでが立替費なのかを確認します。
一般的に火葬料金は立替費として葬儀社に払いますが、喪主が火葬場に直接支払わなければいけなかったという事例もあるので注意が必要です。現金・口座引き落としなどの支払い方法も尋ねておくとよいでしょう。

分からない項目については質問する

一社だけに記載がある項目や、意味の分からない項目があれば必ず確認すべきです。不明なまま葬儀を終えてしまい、請求書に同意していないはずの項目があるなど、トラブルの原因になります。不要なトラブルを回避するために、分からない項目についてはあらかじめ質問しておきましょう。

信頼できる葬儀社の選び方

実際に葬儀社に依頼しようとしても、どの会社にすればいいのか迷ってしまう方も多いと思います。ここでは、信頼できる葬儀社を選ぶポイントを4点解説します。

明瞭な見積書の提示

事前に、明細が書かれた見積書を提示してくれるところを選びましょう。また、見積書の項目に関して一つ一つ丁寧に説明してくれる葬儀社は、信用度が高いです。

要望に対する提案力

自分たちの要望に沿った提案をしてくれる葬儀社がおすすめです。静かにつつましく故人を送りたいと思っている人に対して、派手な祭壇などを強くすすめて費用を釣り上げようとするところは避けた方がよいです。

希望の式場ヘの慣れ

自社の式場を持っている場合は、自分たちが希望する他会場には慣れていないケースがあります。担当者に希望の式場に慣れているかを確認しましょう。

実例を教えてくれる

実際に同じような条件で葬儀をおこなった例を教えてくれると安心です。実例の中で不明な点は質問して、事前に疑問を解消できます。

まとめ

葬儀の請求額は、見積もりよりも高くなりがちなので注意が必要です。また、見積もりを取るときと見積書をチェックするときの注意点についても理解いただけたことでしょう。見積もりを依頼する際はぜひ参考にしてください。

葬儀社や葬儀のプランはたくさんあります。費用や内容もさまざまで、その中から適正な価格を提示している葬儀社を選ぶのは大変ではないでしょうか。アイワセレモニーは、行政などからも委託指定を受けている地域密着型の葬儀社なので安心です。

お見積りの依頼は、以下のサイトからお問い合わせください。
ご希望に合わせて最適なプランをご用意。「アイワセレモニー」はこちら
LISTLIST一覧に戻る

東京・埼玉を中心に400箇所以上の提携葬儀場があります

葬儀場を探す
詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
このページのTOPへ